小説「仏教のながれ2」その5

 最澄は天台宗を学ぶため遣唐使の還学僧(げんがくそう)として唐を目指しました。ここで還学僧とは国家のエリート僧のことで、国費で通訳を連れ1年で還ってこられます。最澄の乗った船は大陸の明州というところにたどり着きました。最澄はここから真っ直ぐ天台山に赴き天台教学の修得に励みました。そうして最澄は天台の法門をすべて会得して帰国し、直ちに日本天台宗を開宗しました。翌年、日本天台宗は朝廷に公認され、最澄は日本天台宗の座主として弟子の育成と法華経の教えである一切衆生を救うことに心血を注ぎました。 

 一方、空海も遣唐使の留学僧(私度僧)として四隻の船の一つに乗って唐を目指しました。留学僧とは私費で仏教を究めようとする学問僧のことで20年の滞在期間が義務づけられています。なお、空海はおよそ7年を費やして留学費用を調達しています。7年かかったとはいえ半端な留学費用ではありません。空海はすでに蓄財の非凡な才能を発揮していました。なお、空海はひたいが異様に突き出ており、その頭の中に納められた大きな脳はのちに多彩な才能を花開かせる天才脳でありました。(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA